言語を使って仕事をしたい人
「英語や他の言語も勉強してきたけど、どんな仕事や求人があるのだろう。
多言語を用いて独立してる人なんて見たことないけど、もし可能なら将来はフリーランスで働きたいのでたくさんの言語を活かせる仕事があれば教えてください。」
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、英語をベースに韓国語とフランス語を用いて学生の時に仕事をしてきた経験があります。
本記事では言語を用いて実際に仕事にしながら最終的には独立までする方法を書いていきます。
目次
多言語を活かした仕事で収入を手に入れる方法【半年で独立可能】

多言語を活かした仕事を手に入れることは、今すぐにでも可能です。
職種によってはフリーランスにもなれます。
最初は収入源が少ない人が大半ですが、経験値を積めば積むほど独立できるまで成長することができます。
手順は2つです。
①多言語を用いた代表的な仕事を知る
②実際に会社へエントリーしましょう【行動が大事】
①多言語を用いた代表的な仕事を知る
多言語を用いた仕事は探せばたくさんあります。
その理由と背景は、日本に来る外国人の数は都心部を中心に多くなってきている傾向で、東京オリンピックの時にはホテルの数が足りなくてAirbnbで民泊ができる人を募集していました。
そのため、多言語を用いた仕事で代表的なものは、
・通訳
・ホテルのフロント係
・インフォメーションセンター
・コールセンター
etc..
などなどが挙げられます。
多言語を用いた仕事はこれら以外にも
詳しく書いているので下記記事リンクを見てください。
”思ったような仕事がないな。。”
このように思った人も安心してください。
就職エージェントを使えば自分がイメージしている仕事と
出会うことができます。
【参考記事】:多言語が話せる人の仕事4選【マルチリンガル限定】
②実際に会社へエントリーしましょう【行動が大事】
自分がしたいなと思った仕事があれば、すぐに行動に移すことが大事です。
オファーの空きを先に取られてしまうと、なんとも言えないので早速求人を探していくのをおすすめします。
多言語を活かして仕事をしたいのであれば、
【DYM】
就職・転職ならDYM就職【ビズリーチ】※新卒学生のみ
プロフィールを登録しておけば、
後は待っているだけで企業からスカウトが
届くので非常に簡単でお手軽【ネオキャリア】
大学中退、中卒、高卒の就職なら、第二新卒エージェントneo【ウズキャリ】
多言語で就職ならウズキャリ!
の4社で探していくと良い仕事を見つけやすいです。
上記4社向けに対して、どのようにアプローチすれば良いかをまとめます。
①DYM:広告には出していない優良求人も豊富に備えています。希望もしっかりとエージェントの方が聞いてくださるので、
「言語を使った仕事がしたい」や「様々な言語を使った仕事がしたい」と言えばOKです。
②ビズリーチ:比較的高価な求人を兼ね揃えているイメージです。プロフィールに登録しておけば企業からスカウトが来るので、
自分が使える多言語を書いてアピールしましょう。企業の人事と焼肉を食べながら交流することができるビズリーチの企画もあります。
③ネオキャリア:学歴関係なく求人を兼ね揃えています。一人ひとりにエージェントの方が付き、取り扱っている1万社の中から
あなたに合った求人を紹介して頂けます。「言語を活かした仕事がしたい」と希望を言えばしっかり対応してくれます。
④ウズキャリ:登録をするだけで求人が出てきます。多言語を使った仕事を探すにはウズキャリが手っ取り早いです。
多言語を仕事にして独立する方法
多言語を用いた仕事の種類がわかったところで、今度は具体的にフリーランスとして働くための方法を書いていきます。
企業側も法人よりも個人の方がコスパが良い
企業間の取引だと、コストは高めで、需要が高くないと企業も動けません。
なので個人(フリーランス)に任せる方が、企業によってはコストも抑えられ、ニッチなところでも対応してくれるので企業にとってメリット大です。
法人から支払われる収入は個人レベルなら高い
法人よりも個人の方がコストが抑えられるということで、安い価格での取引になると考えるかもしれませんが、企業にとっては法人へ委託すると30万〜50万円。高くて100万円も支払わないといけませんが、個人だと5万円〜10万円、高くて20万円でコストが抑えられます。
フリーランスならこのような案件が2つ、3つあれば十分に生きていけるハイレベルの単価です。
フリーランスとして案件を獲得する方が企業にとっても個人にとってもメリットしかありません。
クラウドソーシングでフリーランスの仕事をGETする方法
仕事を探すためにはクラウドソーシングサイトで探すのがオーソドックスです。
全国規模で仕事を探して受注することができるので
フリーランスにはもってこいのサイトです。



クラウドワークス:フリーランスの鉄板サイトです。仕事探しは基本的にクラウドワークスで探せます。
フジ子さん:比較的他のサイトよりも高単価の案件が多いです。
Bizseek:他のサイトと比べて少し微妙な感じですが、案件数を増やすには登録しておくべきサイトです。
まとめ:今すぐ動かなければ仕事がなくなる
まとめます。
・多言語を活かす仕事はある
・就職だけでなくてフリーランスとして独立も可能
・今すぐ行動しましょう
言語系はライバルが多い
言語を活かした仕事は探せばいくらでもあります。
しかし、多言語を使って独立するといったことは、仕事を自分自身で探していかないと収入が途絶えます。
また、今すぐ動かなければ、ライバルが増えて、競争が激化します。
本気で言語を活かして仕事にしたいと考えている人は行動しましょう。
行動しなければ現実は変わりません。
マルチリンガルになれば、その分案件数が増える
英語以外の言語ができればできるほど、案件数も増えます。
英語が供給過多で難しければ、韓国語やフランス語の仕事を探すのも選択肢として可能です。
仕事を取るということは、対価としてお金が発生します。
対価を上げるにも、言語力に加えて実践経験も必要となるので、日々言語力を磨く必要があります。
英語ができる人材は、今後必ず増えてくるので、使える言語数を増やしていくのもありです。
コメントを残す